令和4年度桜野特別支援学校高等部入学者選抜検査 合格発表
令和4年度桜野特別支援学校高等部入学者選抜学力検査 合格者
受検番号
1 2
合格者は、本校事務にて提出資料を受け取ってください。
資料は、3月22日新入生オリエンテーション時に提出をお願いします。
令和3年度 学校評価
令和3年度の学校評価を公開いたします
東江小に居住地校交流に行ってきました!
去った12月、感染症対策を行いながら、本校小学部6年生 N・Kさんが名護市立東江小学校にて居住地校交流を実施しました。
3年ぶりの再会となった交流会でしたが、東江小児童企画の「読み聞かせ」「だるまさんが転んだ」「じゃんけん列車」等を楽しみながら、充実した時間を一緒に過ごすことができました。交流会中のKさんの表情や振る舞いに、本校では見られない一面も垣間見えました。最後はKさんが好きな音楽に合わせて送り出してもらい、中学に進学しても、それぞれの場所で頑張っていこうと話題になりました。
交流会後、Kさん保護者からは「特別支援学校と地域がつながっていることを実感できる時間でした」と感想をいただきました。今後もこの素敵なご縁をつなげていけるようにサポートしていきたいと感じます。
東江小学校HPにも交流会の様子が載っています。ぜひご覧ください。
東江小学校URL http://sw.city.nago.okinawa.jp/agarie-s/archives/10207
自殺予防に係る年始の文部科学省大臣メッセージ
令和4年度桜野特別支援学校 入学志願書(各種様式)
令和4年度桜野特別支援学校高等部受検に際し、出願に必要な書類の各種様式を掲載いたします。今回掲載された様式以外にも志願に必要な書類があります。本校の入学者選抜実施要項を確認のうえ提出をお願いいたします。なお、書類の受け取りは、令和4年1月7日(金)までとなっています。ご注意ください。
令和4年度桜野特別支援学校 高等部入学者選抜実施要項
令和4年度、桜野特別支援学校高等部入学者選抜実施要項を掲載いたします。
本校、高等部への入学を希望する方は実施要項をダウンロードしてお読みください。
また、提出期日までに志願書のダウンロード、記入、提出をよろしくお願いします。志願に必要な書類は後日、HPへ掲載いたします。
R3 読み聞かせ会
10月8日(金)に読み聞かせ会が行われました。
今年は沖縄をモチーフにしたオリジナルの紙芝居や絵本を製作して読み聞かせを行っている、沖縄の紙芝居屋「さどやん」さんを講師にお招きました。
さどやんさんのやさしさあふれる紙芝居のイラストを通して、方言でクイズやじゃんけんを楽しむ子ども達の姿、迫力のある「健太とおんな天狗」の紙芝居を楽しむ子ども達の姿が見られ、楽しい時間を過ごすことができました。
さどやんさんのHPはこちら
小学部 秋の遠足改め、校内でやんばる体験!
9月に予定していた秋の遠足ですが、今年度も感染症による事情をふまえて、校内での学習に切り替えました。その名も「やんばるを感じよう!」です。以下の3部構成で校内でも楽しく遠足気分を味わうことができました!
続きを読む: 小学部 秋の遠足改め、校内でやんばる体験!
令和3年度 沖縄県特別支援学校中学部文化祭
今年度の沖縄県特別支援学校 中学部総合文化祭は新型コロナウイルスの影響により各学校Web開催となりました。
中学部の紹介を動画にしましたのでごらんください。
また、美術の授業での制作の様子をファイルにしてまとめました。こちらもご覧下さい。
2学期の開始について
保護者の皆様へ
2学期の開始に当たって、学校の対応を連絡いたします。
1 2学期は9月1日から通常登校とします。
(新聞報道等で県立学校の分散登校が記事にでていますが、桜野特支は通常登校です)
2 始業式の後に、PTA主催の進路指導の説明があります。保護者1名の参加をお願いします。
(参加できない場合は、後日資料を配付します)
3 新型コロナウイルス感染症が心配な場合は、保護者の判断で休ませることもできます。
(欠席ではなく、出席しなくてもよい日として対応します。)
4 職員のワクチン接種の状況は、希望する職員の78%が2回目の接種を終わっています。
2学期には改めて手指消毒、マスクの着用など感染症対策を進めていきます。